個性的なクラフトに出会えるマーケットで、野菜を使った楽しいお菓子を焼きました!!
こんにちは!休日をどうお過ごしですか??
先日は京都の紫明会館でシンパティクシュパーティーに参加しました。野菜を使ったお菓子を6種類焼いていきました。

食器はパリのアンティーク、Paulineの陽子ちゃんの商品です。コラボ展で参加しました。
http://www.pauline-brocante.com/

右がPaulineの陽子ちゃんです。陽子ちゃんはグラフィックデザイナーが本職ですがフランス語の通訳もやっていますよ。
真ん中が主催者の姉妹コンビの妹の方、Ninaちゃんです。ヘッドアクセやチョーカーはNinaちゃん制作のものですよ。

Paulineと一緒にコラボするのは3回目です。グリーンを買えなかったのが心残りですが、テーブルクロスの合わせ方などで毎回雰囲気が変わるのが面白いです。

ブラウニーは長芋と豆腐を生地に練りこんで焼きました。気温が下がって、固くなるのが早かったのが残念です、焼き立てはふんわりして中はもっちりしっとりしています。

他に、人参のコーンミールと米粉のケーキ、ごぼうチップを入れたオートミールクッキー、

紫芋とメープルシロップのクッキー、小松菜と抹茶のパウンドケーキ、

ビーツといちごジャムのマフィンを作りました!!

左から主催者のお姉ちゃんの方、Mayaちゃんです。
そして京都ギャラリーToo Seeのりえちゃんhttps://www.instagram.com/tosee_rie/と、京都のアテンドをしているサラちゃんhttps://www.instagram.com/curatedkyoto/です。
刺激的な出会いがたくさんあって、本当に本当に楽しかったです!!
出店者の1組、今回仲良くなったアーティストさんを紹介しますね。

キャンドルだけど美術品、芸術品です。本当に天然石にも見えるしサンゴにも見える。どうやって作るんだこれ!?私はリアルに再現した月を購入しました。火が灯っているところは本当にかっこいいです!!
月のキャンドル、火をつけるのが勿体無い??でも全部溶けきることなく外側は残ります。なので最後はティーライト(よく飲食店で使うアルミに入った小さいキャンドル)を入れて使うことができます。
https://www.instagram.com/arati_candle/

真ん中はご夫婦で、ジロウさんがそのキャンドル作家です。
奥さんのカナさんが制作しているのがこれまたとびきり素敵なアクセサリーです。インドで購入した天然石のビーズやアンティークパーツを使っています。他、菩提樹の実やトゥルーシーの枝をビーズにしたものなど。
https://www.instagram.com/fromvani/
https://www.facebook.com/search/str/vaniformeditate/stories-keyword/stories-public
独特の洗練されたセンスを持ち合わせたご夫婦です。めちゃくちゃかっこいいです!!やばすぎる!
撮影時間がなかったのでそれぞれのFacebookから写真を拝借しますね。
ARATI




VANI




インスタぜひ見てみてくださいね!

他、マリオネットショーもありました!by お伽ラッぱ from 愛媛
美味しいお料理もいただきました!

カレー屋台村山ねこ

京都の白川で開業したばかりのVeganCafe、PELGAGのお料理

かなり美人でハイセンスなママに会いました!

フランス人のハーフのかわい子ちゃん。紫芋クッキーを召し上がってもらってます!
シンパティクシュパーティーの情報はこちらからどうぞ!
https://www.instagram.com/szimpatikus_kyoto/








